ボタン
プロパティ | 内容 |
---|---|
Data Mapping | Magic プログラムで定義されたコントロールを指定します。 歯車ボタンをクリックするとコントロール一覧が表示されます。 ここから選択することができます。 Magicの項目とマッピングしてクリックイベントなどをMagic側に渡します。 |
Non Magic Control Magic | Magic xpa のコントロールとはリンクされないようにするかどうかを指定します。 |
is inside Table | テーブル内に配置する場合はチェックをつけます。 追加することで[rowId]=”row.rowId”タグが追加されます。 |
Button Style | ボタンの表示スタイルを指定します。以下から指定できます。
|
Button Color | ボタンの色を指定します。以下から指定できます。
|
Is Visible | コントロールを表示させるかどうか指定します。 文字列を返すMagic Angular関数を指定します。 mg.getVisible(mgc.XXXXXXXXX)を設定することでMagicのコントロールの[可視]プロパティと連携されます。 以下の文字列が指定できます。
|
Display If | コントロールを表示させるかどうか指定します。 Is Visibleと似ていますが論理型の式を設定し、True,Falseで指定します。 他 mg.getValue(mgc.XXXXXXXXXX) !=” と入力するとXXXXXXXXXXが空白以外の場合はTrueになるので表示されます。 “False” の場合、キャンバスからも表示されなくなります。 |
Tooltip | コントロールに関連付けるツールチップを指定します。 マウスカーソルをこのコントロールに置くと指定された文字が表示されます。 歯車ボタンをクリックするとダイログが表示されます。 ここで、表示するテキストを入力したり、Angular関数を選択することができます。 mg.getTitle(mgc.XXXXXXXXXX)にてMagicで設定されたツールチップを表示させることが可能です。 |
Disabled | 表示、非表示ではなく有効、無効を設定いたします。 無効な要素とは、アクティブ化(選択、クリック、入力など)したりフォーカスを得たりすることができないものです。 mg.isDisabled(mgc.XXXXXXXXXX)とすることでMagicの有効無効と関連付けられます。 |
Form | [プッシュボタン]コントロールの書式を指定します。 |
Label | ボタンに表示するテキストを指定します。 歯車ボタンをクリックするとダイログが表示されます。 ここで、表示するテキストを入力したり、Angular関数を選択することができます。 |
Label Type | ボタンのラベルタイプを指定します。以下から指定できます。
|
Label Color | ボタンのラベルの色を指定します。以下から指定できます。
|
icon | 表示するアイコンを指定します。 [Label Type]が”Label and Icon” または “Icon Only” の場合に有効です。 歯車ボタンをクリックするとダイログが表示されます。 ここで、表示するアイコンを選択することができます。 |
icon position | 表示するアイコンの位置を指定します。以下から指定します。 [Label Type]が”Label and Icon” または “Icon Only” の場合に有効です。
|
icon color | アイコンの色を指定します。以下から指定できます。 [Label Type]が”Label and Icon” または “Icon Only” の場合に有効です。
|
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。