メインコンテンツへスキップ

BULKINSERT 他質問

コメント

18件のコメント

  • kitabayashi

    リンクサーバーを設定するなら、

     

    truncate table (サーバBのテーブル)

     

    insert into (サーバBのテーブル)

    select * from (サーバAのテーブル)

     

    が速いと思います。

  • nkmt

    kitabayashi@sfs?様 ありがとうございます。
    リンクサーバーを知らなかったので、昨日はリンクサーバーの設定をして
    select の実験だけを行いました。

    insert into (サーバBのテーブル)
    select * from (サーバAのテーブル)は高速かもしれませんね。
    情報ありがとうございます。

    困っている人の環境で試したいと思います。

    私も実験します。

  • nkmt

    ISHIJIMA様、BulkInsertの使い方の情報ありがとうございました。

  • Pu

    こんにちはPuです

    バルクインサートの方が圧倒的に早いです。

    でも埋め込みSQlでバルクインサートの命令を書いたことありません。

    (そもそも書けるかしりません)

    言語系の大量insertではバルクインサートを多用します。

    私は大体100件毎にinsert命令を出すようにしてます

    でわ~でわ~

  • Pu

    こんにちはPuです

    全然関係ないですがこのフォーラムchromeではアクセスできません

    皆さんもそうですか?私だけかな??

    でわ~でわ~

  • Pu

    ISHIJIMAさん 返信ありがとうございます。

    ブラウズは出来るのですがログインすると

    「muforum.zendesk.com で接続が拒否されました。」と表示されそこから進みません

    chromeのバージョン: 80.0.3987.132です

    プロキシは使用してません。

    読むだけでの時はchromeで投稿する時はedgeに変えてるのでめちゃ不便です。

    でわ~でわ~

  • Pu

    こんにちはPuです

    原因はわかりました サードパーティのcookiを受け付けないように設定してます

    (セキュリティの観点から)

    全部許可するのはいやなので対応策を考えます

    でわ~でわ~

  • Pu

    こんにちはPuです

    chromeは2年以内に サードパーティのcookiを受け付けないようにするとの表明

    この流れでセキュリティ上他のブラウザもそうなるかも...

    このフォーラムも早々に対応して欲しいです。

    でわ~でわ~

  • Tanda

    Chromeからの投稿テストです。

  • Tanda

    Puさんの言う通り、サードパーティCookieは今後、規制されていくようですよ。Puさんの言う通り、早めに手を打ったほうがよさそうです。

  • Tanda

    Puさんの言う通りですね。iPhoneのSafariからも書き込みができないようです。Appleはセキュリティに関してはGoogleより先を行っていますね。

  • Tanda

    MacBook ProのSafariから試してみました。

    やはり、駄目ですね。次のようなエラーメッセージが出ます。

    「このブラウザではCookieの使用が制限されています。 サインインを再開するには、ここをクリックしてください。」

    「ここ」というところをクリックすればフォーラムに書き込みができるようになるのですが、それではセキュリティ設定を甘くするという結果になってしまいます。やはりAppleはセキュリティ設定が強固です。

     

  • Tanda

    Puさんのレポートによると、Googleは2年の猶予期間を置いているということですので、今のところは大丈夫そうですね。

  • Tanda

    Googleが、新型コロナウイルスの影響で、サードパーティcookie拒否のスケジュールを先延ばしにすることを発表したみたいです。やむを得ないですね、。

  • Tanda

    iOSを13.3.1から13.5.1に上げた途端に、このフォーラムに書込みをすることができなくなってしまいました(このメッセージはWindowsから書いています)。調べてみたら、ニュースですでに報じられていますね。

    (以下、報道より引用)

    -----
    Safari、サードパーティクッキーを完全ブロック、Chromeより2年先行

    米Appleが3月24日 (米国時間)にリリースしたブラウザ「Safari 13.1」、「iOS 13.4」「iPad OS 13.4」でトラッキング防止機能「Intelligent Tracking Prevention (ITP)」が強化され、Safariが主要ブラウザで初めてデフォルトでサードパーティのクッキーを完全にブロックするブラウザになった。
    -----

    Puさんが指摘されているように、このフォーラムの設定も早々に変えたほうが良さそうですね。ログオンすらできないです。公開されているメッセージを見ることだけはできますが。。。

     

  • Tanda

    はい、そのようです。

    iPhoneでフォーラムに記事が投稿できないというのは、かなり不便ですね。

    修正されるまでの間、フォーラムのトップに案内を流しておいたほうがいいかもしれませんね。

  • msjadmin

    先程、フォーラムの「お知らせ」にご案内をアップさせていただきました。

    Safari、iOSの設定変更で投稿できるようになりますので、ご確認ください。

     

  • Tanda

    ありがとうございます。取り合えずログオンはできるようになりました。

    ただ、この暫定的な処置に関しましては、Googleは猶予期間を2年(実際にはあと1年半?)と宣言しておりますので、セキュリティに厳しいAppleはおそらくそれより短い猶予期間となるでしょうね。次のバージョンアップではその設定項目すらなくなる可能性があります。

    フォーラムへの新規入会者の人に対しては、入会受付の案内か何かで、その辺りの不便と注意事項を個別に提示したほうがいいかもしれませんね。

サインインしてコメントを残してください。