Tanda
- 合計アクティビティ 3198
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 1ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 710
アクティビティの概要
Tandaさんの最近のアクティビティ-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 サブタスクでバッチを回して、変数にデータをアペンド(&コマンド)していけばいいと思いますよ。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 ということは、4.8.1のときの不具合が、4.9でもまだ直ってないってことですね。 修正待ちですね。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 私のほうでも、時間が取れたら試してみます。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 補足です。 バージョンがずれると正式には使えませんが、動作検証だけはできるはずです。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 そうなると、まだ4.8.1のときの問題が残っているのかもしれませんね。4.7.1のMyapp.apkで試すことはできませんか?
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 ひょっとして、Windowsのファイアウォールの設定で、IISがブロックされているということはありませんか?たしか、Windows 10/11のデフォルトでは、80番ポートが閉じていたような気がします。 「Windows Defenderファイアウォール」の「受信の規則」で、「World Wide Web サービス」が「有効」になっているかどうかを確認してみてください。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 やはり、IPアドレスの設定があやしいような気がしますね。下記の4つは整合性が取れていますか? 1. IISサーバ(開発マシン)のIPアドレス2. Android機のIPアドレス3. 上記の2つが交信可能なサブネットマスクの設定4. 動作環境の「HTTPリクエスタ」へのパス設定 あと、Magic付属の「adb.exe」をコマンドプロンプトで実行した際に、デバイスリストにそ...
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 あ、よかったですね。その文字列とrun.batに記載されたPackageNameの値が一致していれば、そのままで動くはずです。もしエラーが表示されるようでしたら、そのエラーをアップしてください。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 失礼、ちょっと訂正です。インタフェースビルダのウィザードで表示されるパッケージ名は、これからビルドするモジュールのデフォルト名ですから、Magicに同梱されたMagicDev.apkのそれとは違いますね。失礼しました。 xpa 4.7.1までは、run.batのPackageNameとMyapp.apkのパッケージ名が同じでしたので、何のトラブルもなく、デフォルトのまま...
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
iwasakiさん、 補足です。 run.bat に記述されている PackageName の設定ですが、これはMagicでインタフェースビルダを起動したときに、ウィザードの途中に出てくる「パッケージ名」の欄で確認できたはずです。