
Tanda
- 合計アクティビティ 3343
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 1ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 756
アクティビティの概要
Tandaさんの最近のアクティビティ-
Tandaさんがコメントを作成しました:
Y・Nさん、 > クライアントに実行版をセットアップして、Serverには共有ファイルでプログラムと> INIファイルを置き これが、本来あるべき姿のクライアント・サーバ方式ですね。
-
Tandaさんが投稿を作成しました:
【Magic xpa 連載最新号のご案内】 2025年7月14日
Magic xpa 開発者ユーザの皆様へ 【1】 Magic xpa 連載のご案内------------------------------------------------本日、Magic xpa の連載、「Magic xpa で作るイベントドリブン型プログラム」の第208回目「コンテキストIDを伝票番号にする」を連載コーナーにアップいたしました。 https://www.tandac...
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
AIS川島さん、 「ロックファイルがオープンできません」というのは、Magicロックがオンなっていて、物理パスが間違った記述になっているのではないかと思います。 Magicロックを使用せずに、SQL Serverによるデフォルトロックに戻されてはいかがでしょうか?開発版のほうで、なにかMagicロックを使用しなければならない事情とかありますか?
-
Tandaさんが投稿を作成しました:
Chrome Remote DesktopとMicrosoftリモートデスクトップ
Chrome Remote Desktopは、OS起動前のPCにもアクセスできますので、とても便利です。VNCと同じような共有技術を使っているのでしょうね。 これに対して、Microsoftのリモートデスクトップは、Windowsが起動したあとの状態でないとアクセスできませんので、Windowsが起動していない状態では、PCがいったいどんな状況になっているのかが判定できずに、イライラすること...
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
AIS川島さん、 開発版のブローカーはWindowsサービスのブローカーを使わずに、デフォルトのWindows通知領域経由にしておいたほうが環境設定が楽ですよ。
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
飯塚 浩さん、 参考までにお尋ねしますが、キーボード割付テーブルはMagic旧バージョンから踏襲したものですか、それとも3.xに同梱されたものを使用していますか?
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
追加情報です。 ひとつのWindowsインスタンスに対して、複数の固定グローバルIPを割り当てることのできるサービスもあるみたいです。しかも、追加料金が日額11円で、最低利用期間が30日となっていますから、1ヶ月使用しても330円で済みます。すごい時代になったものです!
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
飯塚 浩さん、 広島100 [Enter] → 00広島1 これを見ると、1のあとに編集が一旦確定して、そのあと行頭に戻って続きが入力されているという動きに見えますね。何らかの拍子に1のあとに一旦、編集モードが終えているような動きです。 「E=編集」の強制終了か、あるいは「C=コントロール」の強制終了のイベント割り込みが入っているということは考えられませんか? 不定期のイベント割り込みが入っ...
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
飯塚 浩さん、 「100の下に波線がある状態」ということは、「100」の入力時もかな漢字変換モードになっているということですね。「100」の入力をANK入力に戻してから入力した場合は、問題は起こりませんか?
-
Tandaさんがコメントを作成しました:
飯塚 浩さん、 「エンターを押した瞬間」というのは、かな漢字変換を確定するときのEnterですか、それともそのカラムの入力を終えるという意味のEnter(次項目の動作に変更してあるとか)ですか?