メインコンテンツへスキップ

WebClientの動作環境につきまして

コメント

10件のコメント

  • Tanda

    なお、私が投稿しておりました記事は、1年半ほど前の動作検証による確認内容でしたが、その後、メーカー動作保証の規定が定まりましたので、現在は未対応となっております。

    よろしくお願いいたします。

  • Tanda

    ISHIJIMAさん、ありがとうございます。保証内になったら、また再投稿させていただきます。m(__)m

  • Tanda

    > この頃よくわからないことばかりで・・・

    たぶん、MagicからAngularに入る人と、AngularからMagicに入る人と、またそのどちらでもない人の間の、トライアングルジレンマなのかもしれませんね。Magicの理念は変わらないと思いますので、ご心配無用ですよ。(^^)

  • nkmt

    > メーカーの動作保証外の投稿はいけないという事なのでしょうか・・・・

    私のようなごく普通のMagic使いの人間なら、
    ○○で○○が動いちゃった!の投稿も問題無しなんでしょうね。

  • Tanda

    nkmtさん

    > なお、私が投稿しておりました記事は、1年半ほど前の動作検証による確認内容でしたが、その後、メーカー動作保証の
    > 規定が定まりましたので、現在は未対応となっております。

    と上にも書きましたが、私の記事はメーカー保証の規定が定まる前の検証でしたので、今現在は不適切であることが分かり、削除いたしました。

    よろしくお願いいたします。

  • Tanda

    なお、私の記事は「○○で○○が動いちゃった!」というレベルの問題ではなく、一般ブラウザでも動作することを確認しないと、WebClientの普及に障害となりうるという心配から、渾身を込めて長時間をかけて調べ上げたものです。

    その経緯の程をご理解いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

  • msjadmin

    > メーカーの動作保証外の投稿はいけないという事なのでしょうか・・・・

     

    そんなことはありません。いろいろやってみることで新たな発見があると思います。

    本フォーラムでは自由に投稿していただいていいですが、実運用で使う業務システムで使うときには

    メーカー保証を意識していただければと思います。

     

  • nkmt

    tandaさん、msjadminさん 承知しました。

     

  • nkmt

    昨日の私の投稿で「○○で○○が動いちゃった!」と書きましたがtandaさんの投稿を茶化してとかそんなつもりは毛頭ありませんでしたが、お気を悪くされたかもしれません。すみません。

    ○○で○○が動いちゃった!という例え話としては、dbMAGIC V8をWindows10で動かしているとか、全く保証もない環境でリスクもある自己責任の世界を仕方なく維持しているといった、うちわで語るようなレベルの話で、tandaさんの検証記事とは全く関係ない事です。ここでの投稿は場違いでした。すみません。

  • Tanda

    nkmtさん、全然問題ないですよ。いろいろなご意見があってこそユーザーズフォーラムだと思います。

サインインしてコメントを残してください。