Java Virtual Machineがmgerror.logに記録される
皆さんこんにちはTOP@kawaと申します。
この度XPA4.9のクラインアント実行版をインストールしたのですが
システム起動時にmgerror.logに下記の内容が記録されてしまいます。
[Error ] - Java Virtual Machine: Cannot be loaded (status: -1). Possibly trying to use incompatible JAVA version (only a 32 bit JVM can be used): JVM_PATH (""), JAVA_HOME (""), PATH("").
XPAのエンジンは該当サーバにインストールしています。何かインストール時に足りないのしょうか?
心当たりの方、いらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。
-
AIS川島さん、
そのエラーは、MagicがRIAをJavaで実装していた頃の名残だと思います。下位互換性のために設定が残っているのだと思いますが、64ビット版のJavaがインストールされていると、Magicがそれに対応していないため、環境変数のエラーが出るのだと思います。
-
TOP@kawaです。
ご回答ありがとうございます。出力しないようにするには64ビット版のJAVAを消す、ということでしょうか?
表示しない方法はありますでしょうか?
-
AIS川島さん、
Magic.iniに [MAGIC_JAVA] というセクションがあって、ここを見ると「JAVA_HOME_64=」という行があるので、64ビット版も意識していそうな気がするのですが、該当のエラーによると、「32ビット版しか使えません」という表記になっているのですよね。
どこか、矛盾しているような気がします。
とりあえず、このセクションをいろいろテストしてみられてはいかがでしょうか?
サインインしてコメントを残してください。
コメント
3件のコメント