メインコンテンツへスキップ

コントロール名取得と制御について

コメント

3件のコメント

  • Tanda

    umemoriさん、

    umemoriさんのお望みの動作は、子タスクおよび孫タスクの「ウィンドウタイプ」を「M=モーダル」にしてやるだけで達成できると思いますよ。他の面倒なロジックは一切いらないです。

    「M=モーダル」に設定してやると、他のウィンドウをどれだけクリックまたはダブルクリックしても、現在のウィンドウ(タスク)を明示的に閉じない限り、上位のタスクには戻れない動作となります。

    試してみてください。

  • umemori

    tanadaさん ありがとうございます。

    通常「M=モーダル」で推移しませんよね。

    子タスクおよび孫タスクの「ウィンドウタイプ」を「M=モーダル」にしてもダブルクリックで親タスクに推移します。

    ウィンドウヒットやコントロールヒットなどのロジックをはずしましたが親タスクに推移します。もう少しロジックをみてみます。すべてのタスクは、伝票入力の3階層でタイトルバーなしにしています。

  • Tanda

    umemoriさん、

    xpa 4.8でテストしているのですが、私のところではダブルクリックでも移動しませんよ。

    頑固として、そこに居座り続けています(笑

サインインしてコメントを残してください。