achiwa
マイクロリンク公式Twitterでたまに(?)Magicのことつぶやいてます。 https://twitter.com/Microlink_corp
- 合計アクティビティ 40
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 8
アクティビティの概要
achiwaさんの最近のアクティビティ-
achiwaさんが投稿を作成しました:
MRBサービス起動の場合にバーコードフォントがReportsMAGICで読めないバーコードになる件(解決)
4.8.1でRIA処理中の砂時計カーソル – Magicユーザーズフォーラム (magicsoftware.co.jp) 上記スレッド内で書いた件のつづきです >Magicの入出力ファイル経由でReportsMagicに出力するプログラムで>CODE39やNW7のバーコードフォントを印字している場合、>なぜかバーコードの幅が狭まる現象が出ています(=バーコードがスキャンできない)>(MRBを...
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
こんにちは プロジェクトのオープンが遅い件、サポートに確認したところSpecialInitialExpandAll=Yでプロジェクトのオープンに時間がかかることはイスラエル本社でも認識されているそうで、将来バージョンで改善する予定(確定ではなない)だそうです私のoptファイルサイズは5MGでしたが、2MGぐらいでもプロジェクトのオープンに時間がかかるようです。
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさんいろいろありがとうございます。>そのメツセージをいいえで返すと非常に時間かかかってハングしているみたいになったりウチはこのフラグは最初にYにしてから、その後触っていませんのでそこまでの不具合はでてないです(ISHIJIMAさんの内容みて、今後このフラグ触りたくないですが・・・)------他にもMRBがサービス起動の場合で Magicの入出力ファイル経由でReportsM...
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
「まあ、1分ぐらい待てよ」と言われれば待ちますが・・・^^;(パソコンはSSDでi7です)
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
Readmeを見ると、展開/折りたたみの情報は、 OPTファイルが関係するようになったみたいですがどういう仕様になっているのかは謎です・・・ (確かにファイルサイズが大きくなったような)
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
すみません[1]について補足です下記のように4.7からバージョンアップしようとした場合です ①SpecialInitialExpandAll=Yにして4.8.1にてプロジェクトを新規作成↓②4.7のプロジェクト出力したものを取込↓➂これでいままで通り、ロジックユニット内ヘッダ展開されて表示される(そうしないと折りたたまれている)↓④いったん開発版を落として再び立ち上げプロジェクトを開くと...
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさんありがとうございます。 他にも4.8.1で??な点があるのでサポートに確認してみます [1]SpecialInitialExpandAll=Yにした場合、開発版でプロジェクトを開くときにすごく時間(1分ぐらい)がかかるようになった [2]RIA(4.8.1)サーバーで実行しているテーブルコントロールがある入力画面において、 開発版でそのテーブルコントロールの1つのカラムの...
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
ありがとうございます
-
achiwaさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさん ”表示されない”に一票ありがとうございます。^^; 処理中かどうかぱっと見わからなくなります。SetCrsr関数でいちいちプログラム単位でカーソル変えていくのも大変ですので直してほしいですね。。。(もしくは何か特別なフラグがないか探してます)
-
achiwaさんが投稿を作成しました:
4.8.1でRIA処理中の砂時計カーソル
こんにちは マイクロリンクのachiwaです ver.4.7xまでは、RIAで処理(バッチタスク)実行中だと、オンライン画面上のマウスカーソルが砂時計(またはクルクル)が表示されていたのですが、 ver.4.8.1から表示されなくなりました。(矢印カーソルのまま) 皆さんもそのようになってますでしょうか?