デバッグ、ブレイク、ある値が○○の時
バッチ処理のデバッグで、売上伝票の得意先コードが152番の時だけ、
ブレイクをかけたい!といった場合、
ブロック 条件:売上伝票_得意先コード=152
エラー 発見しました!
ブロック End
といった記述を追加して、エラーにブレイクポイントを設定する
といった事をしています。
もっと簡単な方法はありませんでしょうか?
このデバッグ文をそのまま放置して納品しかねないし。
-
ブレイクポイント特性で条件が指定できるみたいです。
ヘルプで「ブレイクポイント特性」で検索してみて下さい
私もデバッグのブレイクポイントを使用せずにエラーで表示させてデバッグしています。
なかなか新しいものには・・・・
-
ですね、今回改めてちゃんと調べていません。いつもコメントありがとうございます。
-
表示 → ブレイクポイント
→ 条件 A=常時 改め N=条件 とすると式の設定が可能でした。得意先コード MOD 3 = 0 といった式を設定すれば
3の倍数の時だけ、そこで一時停止するといった設定が出来ました。今後有効活用する機会があると思います。
ISHIJIMAさん 情報ありがとうございました。
-
便利かもしれませんね
私も利用できるところで活用してみたいと思います。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
4件のコメント