フォームのタブコントロールについて
お世話になっております。
1枚目のタブには、伝票を作成しています。
2枚目のタブには、伝票検索を作成しています。
2枚目の伝票検索結果をクリックしたとき、
1枚目に該当の伝票を表示させたいのですが、上手にできないので困っております。
ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
komatさん、
2枚目で得た検索結果の値はどのようにして1枚目の画面に渡していますか?
あと、1枚目の画面更新はどのようにされていますか? -
tandaさん ありがとうございます
タブ間の受け渡しについては、プログラム間(パラメータ利用)のようなサンプルが
見当たらないためどのようにすればいいのか?わからない状態です。
-
komatさん、
パラメータの渡し方なんですが、1枚目のタスクと2枚目のタスクの双方から共有できる上位タスクを1個設けて、そこに変数を立てて2枚目のタスクから更新してやればいいと思いますよ。
1枚目のタスクでは、その変数の値が変わったタイミングで画面を更新して、該当する伝票の表示に切り替えてやればいいと思います。
-
komatさん、
ご参考までのアドバイスですが、Magicではタブで画面の切り替えを制御するより、サブフォームで切り替える方法を採用したほうがプログラムが楽ですよ。
サブフォームは入れ子構造にすることもできますので、検索入力画面と結果リスト表示画面と、さらにその結果リストから特定のレコードを指定して詳細を表示するための画面のすべてを1画面に収めて制御することができます。
komatさんの投稿時間からすると、土曜日の夜はほとんど徹夜されているように見受けますので、身体を休めて、Magicらしい容易な方式にされることをお勧めします。
-
tandaさん ありがとうございます
なるほどです
タブではなく、magicらしいサブフォームでの構築を考えてみます。
検索結果から伝票番号をクリックして、伝票単票を別ウィンドウで開く方法も
構築しやすいのかなと思っています。マルチウィンドウで使えますし
magic使って1ヶ月少々で壁ばかりです(汗
サインインしてコメントを残してください。
コメント
5件のコメント