HRT

  • 合計アクティビティ 38
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 11

アクティビティの概要

HRTさんの最近のアクティビティ
  • HRTさんがコメントを作成しました:

    私もuniPaasv1plusからxpa4plusにマイグレーション中ですが、コールプログラム(サブフォームを含む)でパラメータ渡しして更新した変数が、取消終了イベントで戻る現象が起きました。全パターンを把握していませんが、変数の値が取り消されて困りました。下記設定で旧バージョンの挙動に戻しました。   [MAGIC_SPECIALS]SpecialKeepVirtualsOnQuitOrC...

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    私も同じです。 メモ帳の上の方が日本語ならANSIで開かれるようなので、 Owner = Magic Software Japan ↓ Owner = マジックソフトウェアジャパン にしています。

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    自己レスですが、RepStr('ABC*D','*','\*') で範囲指定すると出力されるSQLがWHERE カラムA = 'ABC*D' になりました。 お騒がせしました。

  • HRTさんが投稿を作成しました:

    アスタリスクを含む文字列の範囲とWHERE句

    こんにちは。 メインソースのカラムAの範囲に 'ABC*D' と指定すると、実際の SQLは WHERE カラムA = 'ABC' となりますがそういうものなのですか。 * がワイルドカード的に動作するなら WHERE カラムA LIKE 'ABC\%C' ESCAPE '\' が出力されるのでしょうが、それはそれで困ります。 SQL Where句に A = 'ABC*D' と指定すると実際...

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    ズーム用ボタンで思い出しましたが、バージョン4.6からエディットコントロールんのプロパティにズームボタンを表示というものが追加されたようです。使ったことはないですが。

  • HRTさんが投稿を作成しました:

    22H2で印刷ダイアログが変わりました

    Windows11 を 22H2 にアップデートしたら、印刷ダイアログの見た目が変わりました、そして印刷の向きが選べるようになったのですが、Magic側で横に設定していても強制的に縦になってしまいます。 困りましたね、というだけの話です。  

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    ISHIJIMA様 わざわざ試していただいて、ありがとうございます。今月サーバ設定するので、そちらでも同じ結果なら、いーさぽしようと考えてました。  

  • HRTさんが投稿を作成しました:

    オプション(O)>設定(S)からMagic.iniを編集した場合

    質問ではないのですが、 Magic xpa 4.8 のオプション(O)>設定(S)>DBMS(B)からMagic.iniを編集した場合、Magic.iniの中身が変わらないようです。たとえばOracleの最大接続数やテーブル存在チェックの項目を修正してOKしてDBMSもOKして再度開くと修正されていません。SQLServerでも同じようです。 以前、Magic.iniを直接触って、例えば 『...

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    DevPropsをアプリに埋め込む方法を教えていただきありがとうございます。これからやってみるのですが、逆にONにしてるとアプリ初回起動にDevPropsのURLを入力させられる感じでしょうか。MacやAppStoreからのアプリのリリースを避けたくて試行錯誤しておりました。 試してみます。ありがとうございました。  

  • HRTさんがコメントを作成しました:

    tanda様 ありがとうございます。 Wifiがオフだと当然ながらSafariでDevProps.txtを参照できません。今は代替え的にレンタルサーバにDevProps.txtを配置していますので、インターネットに接続でき切ればDevProps.txtをSafariで開けるので、オフラインで動作します。 DevProps.txtはMagicのリクエスタが参照するとの事なのですが、DevPro...