
tanakata
- 合計アクティビティ 41
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 8
アクティビティの概要
tanakataさんの最近のアクティビティ-
tanakataさんがコメントを作成しました:
承知しました ありがとうございます
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさん ありがとうございます。 どこか時間を決めてスケジューラでサーバー・クライアントを再起動し スタートアップするような設定を検討します。
-
tanakataさんが投稿を作成しました:
SQLserver再起動によるセッション切断回避
お世話になっております。 AWS EC2 windows server 2019 magic xpa RIA server4.6専用で一台 SQL server2019専用で一台 計二台稼働させています ディスプレイにテーブルを表示し、一分毎にリロードするだけといったシステムを24時間稼働させています。(データ入力は別端末にて。今回は無関係なので割愛) sqlserverがある日突然...
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
こんにちは。 環境を構築しテストしてみました windows11 / unipaas v1 plus PT7で特に問題無く動作しております
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさん nkmtさん 検証してみました。 データ件数約12000 内、空白3000、空白以外9000 テーブルライン表示、件数カウント表示(事前読込) ASCIICHR方式・範囲式方式・変数代入方式・ビュー方式 全て6秒でした。前回カウントで差が出たのは気のせいだったようです。失礼しました。 ということで、多少の誤差はあるかもしれませんが 数万件程度のテーブルであれば、どれを使...
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさん パフォーマンスについてはまた検証してみます。 方法が2種類も見つかっただけでも大変満足です。 tandaさん >すぐに具体的な活用法が思い付かなくてすみませんでしたね 違うんですよ、cndrangeの活用法をすぐに思いつかないことはどうでもいいんです。そもそも無いですから。 でもあなたは思いついたからcndrangeのくだりを仰ったんでしょう? じゃないとおかしいで...
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
ISHIJIMAさん 範囲式を使用しない場合は変数を論理式で作成して代入のところに項目<>''と入れて 範囲の大小にcndrange()関数でその条件を行いたいときに範囲が実行されるようにします。 今回の、空白でないものを絞り込みたい場合 仰っている 変数を論理式で作成して代入のところに項目<>'' と 変数の範囲の大小に'true'logをいれておけば実現できそうですね ありがとう...
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
メインソースの文字列カラムの最小範囲・最大範囲にて 空白以外の文字列の絞り込みを行う場合 最小値は何になるのでしょうか? という私の質問を見て、「cndrangeを活用できませんか?」と仰ったわけですよね? ということは、tandaさんの中で活用法を閃いたからそう仰ったのですよね? じゃないと紹介しませんよね? でなければ、何がしたいんですか? まともに私の質問を読んでいないのであればそ...
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
左様ですか ありがとうございました。
-
tanakataさんがコメントを作成しました:
ですから、その活用法を聞いているのですよ。 私には思いつかないので。 あるのですか?無いのですか? 過去レスを見直して下さい