E_y

  • 合計アクティビティ 135
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 38

アクティビティの概要

E_yさんの最近のアクティビティ
  • E_yさんがコメントを作成しました:

    PervasiveでISAMトランザクションをYで作成しているのですね。 (過去にページロック問題でドハマリした事があります) この設定であれば既にトランザクションを考慮しているハズですので、おおよそ問題無いと思います。 あとは移行後のプログラムで確認して問題があれば対策していけばよいのではと思います。

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    Pervasiveで作成したシステムはトランザクションを意識してプログラムを作成していないと思います。 しかしMSSQLSERVERやORACLE等のデータベースはトランザクションが重要になります。 ・不用意に大きくトランザクションをかけるとデータをロックしたままになり、同時に操作している他のユーザはロック解除待ちで不要に待たされる事になります。 ・逆にトランザクションを小さくすると、障害発...

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    tandaさん、ありがとうございます。 Winodws10の場合は私の認識では100%「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」の設定をする必要がありました。 私の端末はWindows11ですが上記の設定をしていませんが問題ありませんし、今まではお客様から同様の現象の報告ありませんでした。 今回報告のあったお客様からは上記の設定が有効であったかはまだ連絡が無い状況です。 IMEの...

  • E_yさんが投稿を作成しました:

    RIA実行中のキーボード入力不能について(Windows11での再発可能性)

    お世話になっております。 過去に、以下のような現象が発生しておりました。「Windows10 2004 May 2020 Update」により、Windows10 バージョン2004にアップデートした際、RIAのプログラム実行中にキーボード入力ができなくなることがありました。 このときの対策としては、Microsoft IMEを以前のバージョンに戻すことで現象を回避していました。 その後、W...

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    iwasakiさん もしかしたらテクニカル情報のNo.2004293に記載されているoptファイルを削除すれば正常になるかもしれません。

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    tanadさん なるほど、そうなんですね。確認してみます。 ありがとうございます。

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    tandaさん Enterprise Serverの5スレッドの場合には 最大並行リクエスト数:MaxConcurrentRequests=5 (スレッド) 最大並行ユーザ数:MaxConcurrentUsers =0 (RIAの設定の認識です) 更に mgrb.iniのアプリを起動するときのパラメータの末尾2個 1,1 です。    

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    tandaさん、ありがとうございます。 説明不足でした。 例えば5スレッド設定していて正常に動作しているのですが、 アクセス数が多く、スレッドをさばき切れなくTimeOutになった場合も-119になります。 正確な時間を把握できれば、IISのLOGを確認する事で実際にはどの程度アクセスがあったのか把握したいというのが目的です。 その結果TimeOutの設定を変更するか、スレッドを増やす必要が...

  • E_yさんが投稿を作成しました:

    Enterprice Serverの-119エラーについて

    いつもお世話になっております。 Enterprice Serverでスレッドのライセンスエラー(119)について ヘルプより--------------------------------------------------------------------------------------119 ERR_LICENSES_EXCEEDEDアプリケーションをサポートしているすべてのアプリ...

  • E_yさんがコメントを作成しました:

    私は以前は問題なくペーストはできていたのですが、 タイミングとしては4Plusをインストールしてからペーストができなくなりました。 根本的な解決策ではないかもしれませんが テクニカル情報 No.2002774  式エディタ、またはフォームデザイナのショートカットキーの設定ファイルとその読込方法について に添付されているファイルを設定したところ問題が解消しました。