
津久井空
- 合計アクティビティ 181
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 41
投稿
津久井空による最近のアクティビティ-
当該の式が使われている場所を調査する方法
表題の方法をご存知の方、いらっしゃればお教えいただけないでしょうか。 変数やプログラムの参照元はクロスリファランスで調査することができますが、式についてはそれが効きません。 どのような調査手法があるでしょうか? 「式を削除してみる」くらいでしょうか?
-
ソケット通信
御世話になっております。表題の件についてご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。 Magic XPA 4.9のクラサバ版で、ソケット通信を実現するライブラリ・機能は存在しない、という理解なのですが、その理解でよろしいでしょうか。 もし、同環境でソケット通信を実現された方がいらっしゃいましたら、手法の概要をお教えいただけないでしょうか。
-
パークの順番を動的に変更する方法
Magic V8です。 ボタンにパークする順番を設定によって変更しようとしています。 このような場合、何を変更すれば良いのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
-
dbMagicV8での範囲式
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。 XPAでは、メインソースの範囲式をCtrl+Rの「範囲/位置付」で指定できますが、これと同じ物を、MagicV8ではどのようにして指定するのでしょうか。 同様の機能をどのようにして呼び出すのか、お教え頂きたいです。
-
[V8]カラムの条件列について
dbMagicV8のプログラムを、ごく一部だけXPAに移植しているのですが、違いについて不明点があるので、ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。 V8で、タスクのメインテーブルに指定したテーブルのカラムについて、レコードメインの「セレクト 実データ」で参照する際、行毎に「条件」列が機能しています。 この条件が「No」となっている場合、XPAではどのように表現されるべきなのでしょうか? ...
-
XPA 4.7.1 PT2 F4行追加で開発環境が落ちてしまう
特定のプログラムRM互換で、F4行追加すると、開発環境が落ちてしまう、という現象に見舞われています・・・。 このような現象に見舞われ、解決した方いらっしゃいますでしょうか。
-
ステータスバー表示の「Yes」「No」の型・値
初歩的な質問で申し訳ありません。 フォームのステータスバー表示を動的にON・OFFしたいです。 このため、式をプロパティに割り当てておいて、その式の値を動的に変化させようとしています。 このとき、この式の型・値を何にすればよいのかわかりません・・・。 論理値でTrue・Falseではダメでした。 文字列でY・Nでもダメでした。 何の型・値が正解なのでしょうか・・・。
-
WinMaximizeで最大化しても、画面の下に空隙ができてしまう
Windows10 XPA V4.7.1 PT2の開発版です。 WinMaximizeでMDIのメインプログラムフォームを最大化しています。 すると、横方向は最大化され、上側も画面いっぱいまでつまるのですが、下側にわずかに隙間ができてしまいます。 同じプロジェクトを、Windows7 V4.6.1で動かしていたときは発生しなかった現象です。 同様の不具合があった方、いらっしゃいましたらお教え...
-
V4.7.1 PT2でGUIエディタが開かない。
V4.7.1 PT2の開発版をインストールしてみました。 4.6.1で作ってきたプロジェクト(Windows・クラサバアプリ)内のフォームを開こうとすると、画面が真っ暗になってGUIエディタが開きません。 どなたか、同じ症状になれれた方、いらっしゃいますでしょうか・・・。
-
マウススクロールボタンのイベントハンドル方法
表題の件についてお教えください。 マウス真ん中ボタンのスクロールを禁止するため、このイベントをハンドルしたいです。 しかし、該当のイベントが見つかりません・・・。 どのようにしてイベントをハンドルすればよいのでしょうか・・・。