
umemori
- 合計アクティビティ 133
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 27
投稿
umemoriによる最近のアクティビティ-
SQLSERVER 日付NULLの判定
検査テーブルの検査日がNULL値で入っております。 MAGIC XPA4.9のSQLコマンドでの判定は、できますが、 通常の範囲指定より 例1) 日付範囲指定 NULL()~2024/12/31 抽出されません。 例2) 日付範囲指定 NULL()~NULL() 抽出されます。 例1)の日付範囲指定より MAGICSQL(DB SQL)の式で回避することは、可能でしょうか?
-
全角文字 F10押下で半角になる
-
DB Error
サブフォームの表示で 次頁表示後、前頁のタイミングで下記エラーが表示されます。DB Error「Invalid input parameter Values.Check the status values for detail」テーブルは、Sqlserver19.3サブフォーム削除、テーブルフォーム削除後再定義、余計な処理カットしましたが同様です。テーブルに問題があるでしょうか?尚、APGは...
-
WKテーブルが固まる。
環境 XPA4.9PT1 26~Jul-2023 DB SQLServer(ManageMentStudioV18.6) 現象 伝票入力処理で 1.実データ → WKテーブルDBに複写後 2.WKテーブルにて明細入力操作 3.終了時にWKテーブル→実データへ更新 単体テストでは、正常にテーブルに更新される。 メニュープログラムより伝票入力処理 3.WKテ...
-
コントロール名取得と制御について
例)親タスク ┗子タスク ┗孫タスク 条件:子タスクと孫タスクは、ウィンドウヒット、コントロールヒットで 親タスクに推移しないようにする XPA4.9からなのかりませんが孫タスクまたは子タスクで親タスクに有効、無効のコントロールをクリックすると親タスクに推移していまいます。 LastClicked()判定..発生 HandledCtrl()判定..発生親...
-
MAGICSQLについて
質問ばかりですみません。SQLServerよりMAGICSQLにて 例)受注明細.伝票番号=受注ヘッダ=伝票番号 受注ヘッダ.得意先コード=指示画面.得意先コード(=5) MAGICSQLの場合メイン 受注明細データ 照会リンク 受注ヘッダ 位置 受注ヘッダ.伝票番号= 受注明細.伝票番号 範囲 受注ヘッダ.得意先コード=指示画面.得意先コードのとき JOINし...
-
遅延トランザクションの注意点について
RIAでないオンラインタスクで、いままで伝票入力は、ワークファイルに書き込みを行い「更新しますか?」をおこなってきました。今回ファイル数が多い為、ワークファイルを使わずに遅延トランザクションを考えております。 例)親タスク トランザクション D=遅延 子タスク ランザクション W=親と同一RIA以外で遅延モードは、構築したことがありません。注意点がありましたらご教授いただければとおもいます
-
QRコードの印刷について
Xpa4.Xで開発しております。 QRコードの印刷をレポートマジック以外で構築しているかたがおりましたら教えていただければと思います。 Unipassのころは、BARUDF(一次元ですが)存在していたかと思います。 扱いが難しいようであれば、レポートマジックで構築します。
-
明細テーブルの前行No取得
伝票入力時に複数行の明細行を↓↑移動しながら直前の明細レコードの行Noを取得することは可能でしょうか? ↑↓カーソル移動でのコントロール検証 明細行での前行_行Noの保存は、 とおらないようです。 条件としてレコード後(強制レコード後)での取得は、不可とします。 みなさんが過去に行ったアイデアがありましたら教えていただければと思います。
-
LOCK命令
現在、unipassからXPA4.9へマイグレーションしております。他システム(XPA4.9)で問題なくLockができておりますが今回のシステムでは、Lock命令で戻り値=2になります。 例)メインプログラム RUNMODE()=0:実行版のとき Lock (システム名&端末番号, タイムアウトゼロ) 戻り値 2 …別のセッションで同じリソースにロックがかかっていて...