Tanda

  • 合計アクティビティ 3289
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 1ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 735

コメント

Tandaによる最近のアクティビティ 最近のアクティビティ 投票
  • dositaさん、 障害切り分けの手段のひとつですが、クラサバやRIAだと印刷されるかどうか試すことはできますか?

  • マグルさん、 ISAMとは、Pervasiveとか、Btrieveとか、Actian Zenという商品名で呼ばれるものです。 Magicは、初期のころはこれらのISAM DBが主流だった時代がありまして、今でもMagicでこれらのDBを使われて人は多いと思います。 私はなるべくSQLへの移行をお勧めしております。最近のMagicは、SQLでしか利用できない機能も増えてきておりますし。。。

  • マグルさん、 あ、いいアイデアですね!ISAMでは使えませんが、元のプログラムが SQL で Inner Join されてますからね。

  • MSGさん、 > ChatGPTの回答を拝見して、カラープリンターで色付き用紙を「四角形(白塗りつぶし)」を> 印刷したら確かに白くなりませんでした。 おもしろい検証をされましたね。とても勉強になりました。ありがとうございます! 本題の回避法なんですが、用紙が白なら背景を白で塗ってやるというのは駄目でしょうか?文字との重なりが必要ということであれば、文字側を透過の設定にするとか。。。

  • iwasakiさん、 プルダウンメニューの「タスク環境」→「範囲位置付」→「式」で、「範囲式」をズームして、下記の式を記述してみてください。 「行番 = 進捗」  

  • MSGさん、 もしやと思い、ChatGPTに聞いてみましたら、面白い回答が返ってきました。 私の質問:Word、Excelは画像の透明部分を印刷するとき、白色に変換しているのでしょうか? ChatGPTの回答:はい、その通りです。WordやExcelでは、透明な部分を含む画像を印刷する際、通常はその部分が白色に変換されます。これは、ほとんどのプリンターや印刷用のレンダリングエンジンが透明を扱...

  • MSGさん、 補足ですが、PNGにはPNG-8(256色)とPNG-24/PNG-32(アルファチャンネル対応)があります。前者は1色のみ透過で、後者はアルファチャンネルが使えます。ご使用中のPNGの画像フォーマットを確認することはできますか?

  • MSGさん、 ということは、どこかのタイミングでアルファチャンネルに対応していないルーチンを通過しているという可能性も考えられますね。印刷プレビューでうまくいって、実際に印刷すると駄目っていうケースですと、プリンタドライバー側に原因がある可能性もありますね。他社のプリンターと他社のプリンタドライバーでテストすることは可能でしょうか? あともう一点ですが、リッチクライアントでもReportsM...

  • MSGさん、 そうしますと、ReportsMagic側の動きを検証してみる必要があるかもしれませんね。 試しに、ReportsMagicを使わない方法で簡単な印刷プログラムを作り、Magicの単体機能でプレビューしてみた場合はどうなるか、テストしてみてはいかがでしょうか?

  • MSGさん、 試しに、Magic以外のソフトウェアで印刷した場合はどうなりますか? あるいは、第三者が作成したような別の透過画像をMagicで印刷した場合はどうでしょうか?