
遠藤勇人
株式会社アインシュタイン設計社
- 合計アクティビティ 23
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 13
アクティビティの概要
遠藤勇人さんの最近のアクティビティ-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
渡辺勝様 こんにちは 一度、サーバーとクライアント間のTTLを測ってみては如何でしょうか? 通常社内であれば 1msec以下だと思います。 Pervasiveは使わなくなって10数年経つので、MS-SQLサーバーでの経験ですが サーバーとクライアント間が遠距離になることで、えらく遅くなり、同一セグメントに配置したらバッチの速度が10倍になったことがあります。 同じ様な例で、お客様が社...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
こんにちは。 magic3.Xのヘルプを見ると、以下の様な記載があります。客先のメールサーバーは何でしょうか? Azure環境ならひょっとしてExchangeかな? と思いまして.... XPA 3.2以降ならTSL/SSLを使うメールサーバーの場合には、Javaフレームワークを環境設定して送信するようにしています。 👇 Q12 MailConnect関数でMicrosoft Ex...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
nkmtさん、ISHIJIMAさん こんにちは 僕は区分などは必ず範囲欄に 1:男,2:女,3:不明 と書きますし、依頼する時にもFLGや区分は意味合いを範囲欄に書いて貰うようにしています。 後で改造するときに、他人の作った区分は読めないし、クロスリファレンスで全使用箇所をチェックする というのも、なかなかしんどい話なんで..........(^^;.... HAYATO@アインシュタイ...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
>JAVA_HOME=C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_241 -------------------------------------------------------------------------- 32bit版のJavaをインストールされていますが、実行時のエンジンが64bitで 動かされているということはないですか? magic.in...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
yonex_gogogoさん、こんにちは >※JAVAについては、[MAGIC_JAVA]セクションにJava\jre1.8.0_241のパスが設定されていたのですが、 >これでいいのでしょうか? ------------------------------- INIへ記述だけではだめです。 記述の通り、Javaがインストールされていないと........(^^; ちなみに、下記はAmazo...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
お使いのバージョンは幾つですか? XPA3.1ですと、サイトによってはアクセスできない場合があります。 今、ほとんどのサイトはTLS1.0/1.1は無効化され、TLS1.2以降でないとエラーになります。 3.2のヘルプに下記の記載がありますので参考にしてください。 (JAVAもオラクル版は有償なので、 AMAZONのJAVA8(Coretto)版をインストールしています) ↓↓↓↓↓ Mag...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
こんにちは RIAサーバーの場合、ライセンスのメンテナンス期限を過ぎていると、新しいバージョン(サービスパックを含めて)では起動してもすぐ終了します。(その当時の古いバージョンなら動きます) ライセンスファイルの期限はいつになっていますか? HAYATO@アインシュタイン設計社
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
丹田さん、こんにちは。 ひ孫ですか〜、憧れますね〜🤗。でもまだ高校生なんで暫くは憧れのままのようです。 ところでインストーラーの件ですが3.3では対応しているとのことですが、僕もそう思っていたので、すっかりハマってしまいました。 サポートから回答貰うまで、4.6.1+PT1では含まれていると思い込んでいました。 ただ不可解なのは、同じ環境でUniPaaSのプログラムやA5などのツールだ...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
丹田さん、こんにちは >Magicのゲートウェイからアクセスする分には、関係なさそうですよ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- いえ、サポートからの情報です。 <テクニカル情報より抜粋>2003544:SQL Serverへの接続に対...
-
遠藤勇人さんがコメントを作成しました:
僕もこのエラーにはまりました。 サーバー側はManagementStudioをインストールした際にOLE DBドライバが一緒にインストールされているので気がつかなかった のですが、クライアント側には別途 OLE DBドライバ をインストールしてやる必要がありました。 ↓ TLS 1.2がサポートされたことに伴い、SQL Serverへの接続には、OLE DBドライバが必須になりました。OLE...