Excel文書からの取込,DDEGet以外で
Excel文書をCSV保存し直さず、Excel文書から値を取得したい場合、DDEGetを使っております。(これって古いやり方なのでしょうか)
それはさておきActive-Xか何か他の方法がありますでしょうか?
何かサンプルでもあったりしますか。
-
下記の投稿が参考になりますよ
-
こんにちはPuです。
OLEが投稿されたので、他の方法として私が良く使うのはPython
(Excelがなくても実行可能なのでリモートデスクトップなどでの利用の時使用してます)
でわ~でわ~ -
ISHIJIMAさん、Puさん いつもお世話になっております。
まだISHIJIMAさんに投稿して頂いた内容も試せておりません。
Methodなんたらで、まいと~くFAXの処理は使用しております。
Pythonはコマンドラインで3日程実験したっきりで使うスキルがありません。 -
あとはフォーラム及び旧フォーラムで「EXCEL」で検索するといろいろ情報が表示されます。
-
お世話になっております。旧フォーラムへの入り口どこにあるか今の所見つけられません。
-
マニュアルの逆引き辞典の14章:COMでしょうか(各バージョンによっては章がちがうかも)
-
ところで DDEBegin は使った事がありません。
Excel文書を開いたら、DDEGetやDDEPokeを行っております。 -
プログラムの中で、変数の型に
O=OLE を選ぶと → タイプライブラリの選択
X=ActiveX を選ぶと → オブジェクト名の選択
.Net を選ぶと → オブジェクトタイプの選択 なのですね。
まいと~くFAXは、X=ActiveX でタイプライブラリは
Mytalk FAX Remote ActiveX Control でした。 -
トップページのピックアップ記事の2行目の真ん中です。
旧Magicユーザーズフォーラムの投稿内容を検索できるようになりました – Magicユーザーズフォーラム (magicsoftware.co.jp)
-
ありがとうございました。旧フォーラムを見る事ができました。
-
こんにちはPuです。
xpaのバージョンは忘れましたがxx以降ActiveXは使用できなかったと思ってるのですが
(OLEは使用可能)ですので.Netで対応したような記憶が...
間違っていたらごめんなさい。
でわ~でわ~ -
Excelではありませんが、変数 X=ActiveXを定義し
Mytalk FAX Remote ActiveX Control を指定し
Magic xpa 4.6.1で
まいと~く FAX 9 Pro を用いてFAX送信を1年3ケ月ぐらい運用しているお客様があります。 -
確か画面フォームに張り付けるような場合は使用できなくなっていたような
-
Magicの画面が何かから何かに変わったからですかね?
何でしたかね? -
メソッド エクセル アプリケーション ワークシート アッド
(実際は全部アルファベット)
といったサンプルを見つけましたので、地道に実験してみます。 -
ISHIJIMAさん、Puさん ありがとうございました。
過去の投稿も参考にさせて頂きます。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
17件のコメント