バッチタスク タスク特性 イベント可=Noを初期値にしたい
みなさまこんにちは。
今回は初歩的な質問をさせていただきたく思います。
更新系のプログラムをバッチタスクで作成しております。
その際、タスク特性、動作タブのバッチタスク:イベント可をNoにするのを忘れがちです。(SQL文一発で書けとか言わないでください…)
Yesのままだと画面上クリックやESCなどのイベントが、処理のあいまに入ってしまうと強制的に終了してしまい、データの整合が保たれない場合があります。
更新系なので、もっと細部まで見てテストしろ!と言われればそれまでなのですが、
基本バッチタスクでイベント可:Yesにすることのほうがレアケースだと思うんです。(ウチは印刷プログラムぐらいかな)
バッチタスクでイベント可:Noを簡単にチェックする方法、または新規作成時にデフォルトがNoになる方法ってありますでしょうか?
-
バッチ処理だと忘れることありますよね
MSJ様に要望として挙げるしかないのかな
-
ISHIJIMAさま
返信ありがとうございます。
やはりそう簡単にはいきませんか。。。
自分なりに調べては見たんですが、お手上げだったのこちらに投稿させていただきました。
先日、お客様にご迷惑をおかけしてしまってなんとか対策はないものかと考えておりました。
ありがとうございました。
-
あとはオプティマイザーで特性から逆引きでイベント可のバッチで調べるぐらいでしょうか
-
アボートYES、NO変更前後のソースのxmlファイルの違いを調べるとか。
でも私もやってみた事はありません。 -
こんにちは。
私がフリーで公開しているツールを使うと下記のようなSQLクエリでタスクの一覧が取得できるようになります。
参考まで...SELECT
P.プログラム番号 AS PN,
P.プログラム名 AS プログラム名,
T.hinfo AS 階層,
CASE WHEN T.hinfo = '' THEN ' ' ELSE T.タスク名 END AS タスク名,
T.タスクタイプ,
T.イベント可
FROM
SMDBAP01 T
INNER JOIN SMDBTB03 P
ON P.P_ID = T.P_ID AND
P.P_COMP = -1
WHERE
T.タスクタイプ = 'B=バッチ' AND
T.イベント可 = 'Yes'
ORDER BY
P.プログラム番号,
T.hinfo
; -
スレッド主ではありませんが、向井田様の以下を見させてもらおうと思います。
-
「WebClient開発支援機能について」がよさそうですね
これがあればxpaだけで完結できそうですね
-
nkmtさん、リンク貼ってくれてありがとうございます。
ISHIJIMAさん、ありがとうございます。
bootstrapのボタンの書式とかその他をGUIで指定したらソースに反映させるようなことをやろうと思っているところです。(コミュニティの場所が違っていますけどw) -
>bootstrapのボタンの書式とかその他をGUIで指定したらソースに反映させるようなことを
>やろうと思っているところです。(コミュニティの場所が違っていますけどw)
いいですね・・・・
xpaの標準機能でそのような事ができるといいのですが・・・
多分、考えていないのでしょうね(makaさん期待しています。)
コミュニティの場所違いますね(そろそろ終わりにしないと・・・)
-
以前、タスクタイプのデフォルトがなぜに「C=リッチクライアント」ではなくて、いまだに「O=オンライン」になっているのかというご意見もありましたが、需要とデフォルトのバランスは難しいですね。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
10件のコメント