ブラウザの戻るについて
ルーティングを使用している場合、ブラウザの戻るを行うと前の画面が表示されますが
戻るで起動した事を判定する事は可能なのでしょうか?
又は戻るができなくする事は可能なのでしょうか?
(ルーティングでなければ戻るが有効にならない事は確認しました。)
-
戻る・進むについていろいろ確認してみました。
基本的には問題なののですがグローバル変数・メモリテーブル等でいろいろ制御していると
戻った時にはグローバル変数・メモリテーブル等は戻った時にはもう最新となっている為
戻った画面では矛盾が生じる等の問題がありました。
それを考慮していろいろ組み込まなければならないのかな・・・
戻る・進むを行った事が判定できる関数とかないかな・・・
再読み込みについては再度コンテキストを読みなおして起動するので
グローバル変数・メモリテーブルはすべてなくなった状態になりますね・・・
これも再読み込みの判定ができると・・・(ただこればグルーバル変数で多少判断が可能かも)
-
戻る・進む・再読み込みについていろいろ確認してみた。
グローバル関数にログイン判定・最終PG実行名等を持たせて判定したらなんとなく制御はできました。
ただ戻る・進む・再読み込みで正常に問題なく作業を進めるのは厄介であきらめました。
戻るの場合戻ったので再度ログインのメッセージ(戻るがなくなれば進は必要なしかな)
再読み込みの場合は再読み込みされたので再度ログインのメッセージ
戻るについてはルーティングの投稿でPuさんが回答してくれたJAVAで行えば
プログラムで組み込まなくてもよいのかな
こんな感じです。
私の場合は戻る・進む・再読み込みは禁止という方向になりそうです。
-
iOSのSafariとかですと、「戻る」、「再読み込み」とかも非表示にすることができますので楽ですね。
-
こんにちはPuです
SPAで戻るは基本そのhtmlは終了してしまう事を意味します。
ですので戻るを禁止が良いのではと
でわ~でわ~
-
>SPAで戻るは基本そのhtmlは終了してしまう事を意味します。
>ですので戻るを禁止が良いのではと
承知しました。
ユーザーに徹底できないのとブラウザ等もいろいろだとすると
戻った場合に画面がそのまま出てしまうと問題がありますので
その辺りはプログラムで仕込む必要がありますよね
-
ブラウザでの「戻る」を禁止にするスクリプトをJavaScriptで記述すれば出来そうですね。ネットで検索するとサンプルスクリプトがいっぱい出てきそうです。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
6件のコメント