メインコンテンツへスキップ

TCP/IPv6

コメント

4件のコメント

  • nkmt

    ISHIJIMAさんレスありがとうございます。

    PC設置を多くする他業者さんの勧めもあり、私はIPv6は無効にする事が多いです。

  • KURITA

    実際の稼働しているネットワークがIPV4で構成されている場合に

    IPv6が有効になっている場合、ネットワークレスポンスが低下すると聞いたことがあります。

    WindowsOSの動きとしてIPv6で通信できるか確認し

    通信できないと判定されるとIPv4を利用するとか言っていたような気がします。

    実際のエンドユーザでもIPv6が有効になっている状態よりIPv6を無効にしたほうが

    早くなった事例はありました。

  • KURITA

    日付見間違えて大分古い記事に記載してしまいました。

    申し訳ありありませんでした。

  • nkmt

    KURITA様 大変参考になりました。
    どうもありがとうございました。
    サーバーを192.168.xx.xxxといった固定値にしているという事もありますので、今後も今まで通りIPv6は無効にしたいと思います。
    でもIPアドレス枯渇とか必要がありIPv6も誕生したとは思いますがその辺りよくわかっておりません。

サインインしてコメントを残してください。