SmartUXセミナーのQ&A
msjadmin です
昨日開催した、オンラインセミナー 「ノーコードでここまでできる!SmartUXセミナー」の中で、参加者からいただいたご質問への回答をここで共有します。
- Q1. ルーティング機能とは?
- A1. Magic側ではコールプログラムにて画面遷移を行いますが、Web Clientで使用するAngularでは画面遷移を行う仕組みのことをルーティングと言います。
- Q2. PDFの生成は 4Plusになっても、日本語版には実装されませんか?
- A2. 残念ながら実装の予定はありません。
- Q3. リレーションシップAPGで作成した、明細フォームのカラムタイトルを手動で変更していましたが、データリポジトリの項目プロパティの「表示名」を設定しておくと、その手間は要らなくなりますか?
- A3. データリポジトリの項目プロパティの「表示名」を設定しておくと、手動での変更は必要ありません。
- Q4. 実際に操作しながら確認したいのですが、現在拝聴している内容は後ほど公開されますか?
- A4. YouTubeで公開予定です
- Q5. TFSでソース管理する場合、Magicから生成したソースも管理対象になるのですか?
- A5. Angularのソース群はTFSで管理することができません。
Gitで管理することとなりますので、Magic含めてすべてをGitで管理するか、AngularのみをGitで管理する必要があります。
- Q6. コンバート機能はありますか?
- A6. C/SやRIAからWeb Clientへコンバートする機能はございません。Magic Optimizerには、C/SからWeb Clientへの移行を支援する機能(→リンク)がありますので、移行工数削減に役立ちます。
- Q6. ペットショップデモをベータ版の状態でいいので早めに欲しい
- Q6. 現在、Magic xpa 4Plus対応版のペットショップデモのアプリケーションテンプレートを準備中です。公開されしだいご案内いたします。
以上です。この他にもWeb ClientやSmartUXについてご質問がありましたら、遠慮なくこのトピックに投稿してください。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
0件のコメント